【後編】京都水族館はなぜこんなにも愛され水族館なのか!?

~京都水族館のファンの方々とのコミュニケーションについて深掘り!~

~京都水族館のファンの方々とのコミュニケーションについて深掘り!~


京都で、家族で遊びに行こう、恋人とデートに出かけようと思った時に京都在住の方はどこを思い浮かべるだろうか?

KYOTO LETTER編集部でよく話題に出て、私たちの「なんだそれ、行きたい!!」欲をSNSや電車広告で強烈に刺激してくるのが「京都水族館」である。

SNSで話題になった、ペンギン達の人間味溢れる関係性を可視化した「京都ペンギン相関図」や2020年7月のリニューアルオープンを予告する「変態予告」広告など、様々な企画・伝え方をしている京都水族館。

京都水族館を熱烈に愛している人たちが多くいて、「京都水族館はなぜこんなにも愛され水族館なのか!?」を教えて欲しいという感情がふつふつと湧き上がり、すぐに連絡を取り、京都水族館の企画広報チームの奥村さんにお話をお伺いしてきました!

【後編】京都水族館のファンの方々とのコミュニケーションについて深掘り!

【前編・中編】にかけて、京都水族館のコンセプトから企画の立案の仕方やスタッフの方々の想いを詳しくお話しいただいた。



今回のインタビューで京都水族館のファンの方々もスタッフ方の考え・想いを初めて知った方も多くいらっしゃるのではないだろうか?

最後の【後編】では京都水族館ファンの方々とのコミュニケーションについて深掘り! と題して、ファンの方々とどういった想いでコミュニケーションを行なって、日々情報を発信されているのかをお聞きしました。

フジタ

ファンの方々とのコミュニケーションを深掘り!ということで、 来場して、観て・体験してが1番のコミュニケーションだと思いますが、SNSなどの ネットや水族館外でのコミュニケーションをどのようにされているのかも教えていただきたいです。

奥村さん

はい。お願いします。

フジタ

まずは、前回からの繰り返しになりますが、ペンギンの〜のように一人ひとりに愛着を持ってもらえるようにお客さんとコミュニケーションを取られているんですよね。

奥村さん

そうですね。やっぱり個性を伝えられたらと思っています。先日もオオサンショウウオの飼育スタッフと話していたら「オオサンショウウオにも個性あるんですよ」って面白いことを教えてもらって。笑

フジタ

僕らでは絶対わからないやつだ。笑

奥村さん

みんなのそのそしていて、同じように見えるんですが、「え、そうなのー?」ってびっくりして。笑

フジタ

でも、好きで何度も通っている人はその個性をスタッフの方から教えてもらえたりするんですね。

たまたまこの日は、オオサンショウウオが脱皮していて、奥村さんにこの白いのは脱皮だと教えてもらった。そんな疑問をスタッフの方に聞いてみよう!

奥村さん

うん、そうですね。

フジタ

年間パスポートも、2回分の料金でお得感もあるし、結構HPでも推されていると思うんですが これも今の意味でですか?

奥村さん

そうですね。いきものそれぞれの個性を知ってもらったり、成長を一緒に見守ってもらいたいです。

フジタ

なるほど、それこそ年間パスポート持っていたらボーッとするだけでもいいですよね。

奥村さん

本当に公園のように、イルカスタジアムでパフォーマンスがない時間にお弁当を食べられている方もいらっしゃるので。笑

フジタ

素敵な使い方ですね。

奥村さん

そういう使い方をしてもらって大丈夫です。

フジタ

SNSとかで発信のポイントを教えていただきたいのですが、例えば、こういったことは発信するけど、逆にこういったことは絶対発信しない。とかルールなどはあるのでしょうか?

奥村さん

基本的には、絶対にしないことは細かくは決めていないんですよね。飼育スタッフが撮影したいきものの瞬間の表情だったり、みんなに共有したいものを出しています。笑

フジタ

アザラシの目がすごいやつ最近見て、笑いました。笑

奥村さん

あの、目が飛び出ているような写真ですよね。笑

フジタ

どちらかというと単純にみんなに見てほしいっていうところの方が重要なんですね。

奥村さん

そうですね。こんな表情もするんだよ!っていうそういう視点ですね。もちろん、企画の告知も発信していますが、普段の生き物たちの様子を積極的に発信していますね。

フジタ

確かにSNSを拝見すると生き物がいっぱいで結構飼育スタッフの方が撮られているのかな?というのがありました。

奥村さん

Twitterで水曜日の朝に発信する「すいすいすいようび」企画はずっと続けていて、いきもののすいすいしているところを狙って撮影しています。

フジタ

あ、よく見ています!笑

奥村さん

飼育スタッフだけでなく、運営・ショップ・カフェのスタッフも、閉館の作業していたらこんなの撮れました!って共有してくれて、見たらめちゃくちゃ可愛くて採用したり。ユーザーからコメントをいただいたりすると嬉しくなります。

フジタ

いいですね!そういう気持ちでアップされているんですね。

奥村さん

Twitterは投稿頻度も高くて日々のいきものの様子が中心なんですけど、LINEはコアなファンの方も多く、LINE上でクラゲ診断ができたり、いきもののカレンダーを毎月スマホの壁紙にできるような発信をしています。

フジタ

よりファンの方に向けては少しコミュニケーションを変えられているんですね! 色々、お話しいただきありがとうございます。最後に、これから"京都水族館"さんとして目指していく姿などありましたら教えていただきたいです。

奥村さん

繰り返しになってしまうかもしれませんが、地域に愛されて、皆さんの生活の中に水族館がある日常を作っていきたいですね。 「よし、水族館に行くぞ!」というよりは、普通にあの子どうしているだろう?とかイルカ元気かな?とか日常の中に生き物や水族館がある暮らしを体現できればと思っています。

フジタ

貴重なお話本当にありがとうございました!

奥村さん

こちらこそ、ありがとうございました!

インタビューを終えて

京都水族館の方に実際にお話をお伺いし、もっとも重要だと感じたことが「軸」をどのように組織全体で共有し、実行できるかが、面白く・お客さんを魅了させる企画サービスを提供できるということだ。

スタッフの方々もこの軸がしっかり共有できているからこそ、何かを企画する際にも統一感もあり、お客さんも「京都水族館らしさ」を感じ、よりファンになっていくのだろう。

何かを企画する方々は参考にしながら、是非実施してもらいたい。

そして、京都水族館のファンの皆様はこの”想い”を頭の片隅に置きながら、また京都水族館を訪れて欲しい。

京都水族館探検Photoツアー

当日、奥村さんに館内を案内していただいた際に撮影した、写真をご覧ください!

この記事をシェア!

好きが見つかる連載の他の記事
好きが見つかる連載一覧 >

京都のお出かけの他の記事
京都のお出かけ一覧 >

子どもと一緒に楽しもう!京都の子連れお出かけスポット9選
毎日お店が変わる楽しさ!山科駅近くの新しいコミュニティスペース「ヤマシナベンチ」
新緑の京都を巡る。今行きたいおすすめ京都観光スポット
機械には真似できない魅力。『Wire & Days』のワイヤーアート