小さな小さな酒蔵の蒼い空『藤岡酒造』

MatsuTaka

日本三大酒処は兵庫の『灘(なだ)』、広島の『西条(さいじょう)』、そして京都の『伏見』。今回はその伏見にある『藤岡酒造』を紹介します。

大きな酒処の小さな酒蔵

伏見には、たくさんの大きな佇まいの酒蔵があちらこちらにある中、藤岡酒造は決して大きいとは言えない酒蔵です。

最初から現在の場所だったかというと、そういうわけではなく、初代の藤岡栄太郎氏が明治35年に京都市東山区にて酒造業を始めました。その後、滋賀県大津市に製造場を増設し、明治43年になりようやく伏見にも製造場を設け、大正7年に現在の地で製造するようになったのです。

当時は『万長』という銘柄を中心に製造をしており、長年親しまれていました。

藤岡酒造存続の危機からの復活

平成6年、三代目藤岡義文氏の急死がきっかけとなり、平成7年に藤岡酒造の約90年の歴史は一旦幕を閉じます。 しかし、「なんとかもう一度お酒を造りたい…」と、五代目である蔵元・藤岡正章氏が各地の酒蔵で勉強を重ね、多くの人たちの協力のもと、平成14年新しい酒蔵の建築から「藤岡酒造」の再生を試み、その冬に蔵元自ら杜氏となり新しいお酒を造り始めたのです。

藤岡酒造の蒼い空

生まれ変わった藤岡酒造の新しいお酒には『蒼空(そうくう)』と名付けられました。

青空を見上げるとホッとできるように、飲んだ人が優しい気持ちになれるようなそんなお酒を造りたいという思いが込められているそうです。

五代目の目指すもの

五代目藤岡正章氏が目指すお酒があります。

それは蔵が閉鎖される前の最後のお酒で、そのお酒を口に含んだときの味わいと感動は今でも忘れることができないそうです。

いつかは自分の手であのお酒を超える酒を造りたい…。そんな想いで良い酒米、伏見の名水にこだわりながら、伝統の手法を守りつつ丁寧に心を込めて酒造りに励んでおられます。

藤岡酒造のこだわり

藤岡酒造にはいくつかこだわりがあります。

①酒造りにおけるこだわり

・純米酒

すべてのお酒が純米酒。つまり、お米と米麴と水だけで作られ、お米の味をしっかりと感じることができるお酒です。料理と共に味わい、楽しめる食中酒を目指しています。

・水

伏見は良質の水が潤沢に湧き出る土地です。その水は滑らかで優しい味がします。蒼空の特徴である絹のような滑らかな味わい(silky taste)はこの水だからこその味わいなのです。

・手作り

お酒によって手のかけ方を変えるのではなく、全てのお酒(純米酒から純米大吟醸酒まで)を同じ手のかけ方で、全て手作りで製造しているので、多くの量は造れないが、全てに目の行き届いた納得の酒造りができているのだそうです。


②パッケージへのこだわり

・布ラベル

一目見て藤岡酒造の『蒼空』と分かるパッケージにしたいということで、ラベルは紙ではなく布を使い、布を藍染めした後に「蒼空」と箔押ししており、瓶から剥がすとコースターなどにも使えます。

原料として使用しているお米によってラベルの染色を変えているので、ラベルを見れば、どのお米を使っているかが大体わかるようになっているんですよ。

・瓶

男女二人で飲み切れるくらいをイメージし、冷蔵庫でも保管して置きやすいサイズとして500mlの容量としています。

ベネチアのガラス工房で生産されており、緩やかなカーブがかたどられた姿がとてもセクシーで存在感があります。おしゃれな瓶なので、飲み切った後は、1輪挿しなどに使うのもいいですね。

また、リユースもしているので、店頭に持参すると1本20円にて引き取っていただけるようです。とってもエコ!

③蔵へのこだわり

・仕込み蔵

先代が使っていた仕込み蔵は地震の影響で傾きができ、取り壊してしまっていたため、赤レンガの倉庫を酒蔵に改造し酒造りを再開しました。新しい蔵は仕込みタンクが6本しかない小さな小さな蔵ではありますが 細かい配慮が行き届きやすいとても使い勝手の良い蔵となりました。

・バーカウンター

蔵の一部を改装し、ガラス越しに仕込み蔵を見ながら『蒼空』を味わえるバーカウンター(酒蔵Bar「えん」)があります。



人には教えたくない酒蔵Bar「えん」

お酒に対する杜氏の思いやお酒の美味しさ楽しさを直接見聞きすることができます。冬の酒造りのシーズンではガラス越しに仕込みの様子を見ることもできますよ。

その時々で、『蒼空』のラインナップも違い、酒の肴はどれもお酒との相性抜群。アルコールが飲めない方もご安心を!甘酒やここでしか味わうことができない酒粕アイスなども用意されていますよ。数量限定でシャーベット状の『蒼空』もあるので、運が良かったら出会えるかもしれません。

Barのすぐ隣には販売所が併設されています。Barで飲んで気に入ったお酒があれば買って帰ることもできます。

もし伏見に行くのならぜひ立ち寄ってもらいたいお勧めのBarですが、席数は最大でも10名ほどでしょうか。決して大きくはないので、お勧めですが、お勧めしたくない気持ちもあります…

朝早く行っても列ができていることもあるので、行ってみたいという方は、時間に余裕をもって行ってくださいね!



●藤岡酒造
住所/〒612-8051 京都市伏見区今町672-1
Tel/075-611-4666
営業時間/11:30~18:00 
定休日/水曜日
※酒蔵Bar「えん」も同様

この記事をシェア!

グルメの他の記事
グルメ一覧 >

日本と韓国のロースターから仕入れたコーヒーを手軽に楽しめる 「mixture coffee stand ㅎ³」
京のお野菜や食材を思いきり楽しもう! 嵐山のココロとカラダにやさしいお店「musubi -cafe」
おしゃれイタリアンで京都ランチ。
ロビンソン烏丸さんのパン食べ放題をぜひ楽しんで。
チェジュ島の郷土料理が味わえる韓国食堂「하하하(ハハハ)」