気持ちを伝える「裏方の道具」を創る

紙文具店

裏具

■裏具について

「裏具」は、京都のデザイン事務所・goodman inc.のプロジェクトの一環として立ち上げた、オリジナルのstationery shopです。三十三間堂・京都国立博物館前から南へ約3分、南大門を出て東へ100mほどの、築100年の古いビルヂング内にあります。

店名には、古語の「嬉(うら)ぐ」というコトバの意味と音を含み、嬉しい気持ちを大切なひとに伝えたい、贈りたい時、その気持ちをつなぐための「裏方の道具」を創ってゆきたいという想いが込められています。手書きの文字にはたった五文字でも、受け取った人に、送った人の心や様子が強く伝わることをもっと知ってほしい。物事の裏側、すなわち「影」の存在を認め、あらゆるものを想像する力を無くさないでほしい。

そんな気持ちを伝えるための紙文具を中心に、生活空間を楽しむ一つとして、ファブリック類・陶磁器なども取り扱っています。また、裏具では「モノ」だけではなく、ちょっとした日本の知識や商品に込めた物語も一緒にお持ち帰りいただく、「コト」も大切にしています。

裏具

〒605-0963 京都市東山区塩小路通大和大路東入三丁目本瓦町672番地

TEL 075-744-6540

営業時間 11:00〜17:00

定休日 月・火曜(祝日の場合営業)

https://www.uragu.com

Twitter 
https://twitter.com/uraguproject
 

この記事をシェア!

ストア/ストアオーナーの他の記事
ストア/ストアオーナー一覧 >

ヨーロピアンエレガントな「Little Trip to Heaven」
「原宿シカゴ」で掘り出し物をお得にゲット
アメリカンヴィンテージなら「ROGER'S」
ファッショニスタお墨付き!メンズアイテム豊富な「BMC」